食育インストラクターは独学で取れない理由や、試験の合格率や難易度を知りたい
食育インストラクターを紹介している、みつきです。ただ、気になるが食育インストラクターが独学で取れない理由。
まずは、食育インストラクター試験の概要をまとめてみました。
講座名 | 食育インストラクター養成講座 |
---|---|
提供機関 | がくぶん |
認定団体 | NPO日本食育インストラクター協会 |
受験資格 | 特になし |
学習スタイル | 通信講座 |
標準学習期間 | 3~6ヵ月 |
試験スタイル | 通年(在宅受験) |
合格点 | 70点以上で合格 |
合格率 | 未公開 |
上記のように食育インストラクターの合格率は未公開なものの、在宅受験なので、講座が修了できれば難易度は高くはないといえます。
では、なぜ食育インストラクターは独学で取れないのでしょうか。
そこで、今回のコラムでは食育インストラクターは独学で取れない理由を紹介します。
\仕事で活かせる食育資格を取るなら/
☆将来、家庭で食育の資格が活きる
☆上位食育資格を続けて取りやすい
☆在宅受験で自宅でも資格が取れる
調理学校の服部幸應先生が監修!
義母に平野レミを持つ和田明日香も取得
フードマイスター
プロフィール
当サイトでは、貸し農園の基礎情報、食に関する資格、食に関する本、体にいい食品を紹介してます。
食育インストラクターは独学で取れない理由
食育インストラクターは独学では取れない理由は、資格の取得には講座の修了が条件になっているためです。
対象の通信講座を受講して、添削課題の提出と最終課題の検定試験に合格することが必要です。
そもそも、食育インストラクターとは、NPO日本食育インストラクター協会が認定する民間資格。
この資格では、食育の理解や実践のレベル等で5段階に分けて認定されています。それぞれの違いは、以下のとおりです。
1級 | 食育全般に関する幅広い知識と各テーマに対する専門知識を持ち、広く伝え、普及活動ができる |
---|---|
2級 | 食育に関する幅広い知識を有し、基本的な知識を分かりやすく伝えることが出来る |
3級 | 食育の重要性を理解し、料理技術を向上させ、日々の生活で食育を実践し身の回りの方々に伝えることができる |
4級 | 食育の基本をふまえ、家庭料理の基礎技術を学び、日々の生活に活かすことができる |
プライマリー | 通信教育にて食育の3本柱や基礎知識を学び、問題意識を持ち日々の生活に活かすことができる |
上記のなかで、プライマリー資格を取得できるのが、がくぶんの食育インストラクター養成講座です。
資格を取るためには講座の修了が必要なので、すぐに食育インストラクター講座について知りたい方は、がくぶん公式サイトで確認してみましょう。
\理学校の服部幸應先生が監修!
義母に平野レミを持つ和田明日香も取得
食育インストラクターの合格率と難易度
食育インストラクターのプライマリー試験の合格率は発表されていませんが、難易度は低いといえます。
その理由は、下記の試験の概要をご覧ください。
資格名 | 食育インストラクター(プライマリー) |
---|---|
受験資格 | 課題を提出し、講座の修了が必要 |
試験時間 | なし |
合格点 | 70点以上 |
合格率 | 未発表 |
試験日 | 特になし(講座の最終課題として提出) |
会場 | なし(在宅受験) |
つまり、試験は在宅受験ができるため、制限時間もなく、通信講座ををこなせば普通に合格はできるでしょう。
もし万が一、検定試験で不合格となってもサポート期間内(12ヶ月)であれば1回まで再受験が認められています。
もし、すぐに食育インストラクターの取り方を知りたい方は、がくぶん公式サイトで確認してみましょう。
理学校の服部幸應先生が監修!
義母に平野レミを持つ和田明日香も取得
食育インストラクターの勉強方法と勉強時間
食育インストラクターの勉強方法は、講座のテキストを理解すれば特に問題はありません。過去問や参考書もありません。
服部幸應先生が監修のテキストで、「安心安全な食材の選び方」や「基礎的な人格を養う食のマナー」など基礎知識から活用法まで幅広く学ぶことができます。
さらに、食育インストラクターの勉強時間は学習から試験日の合格まで約6ヶ月が標準です。
一般的な通信講座の学習時間は1~3ヶ月が多い中で、6ヶ月も学べるということは内容が充実している証ともいえます。
まとめ:食育インストラクターは独学不可
今回のコラムでは「【食育インストラクターは独学不可!】試験の合格率と難易度を徹底解説」を紹介しました。
結論としては、食育インストラクターは独学では取得できず、必ず通信講座を受講する必要があります。
ただし、検定試験は在宅受験で合格率も高く、難易度は低いので取得しやすい資格と言えます。
もし、すぐに食育インストラクターの取り方を知りたい方は、がくぶん公式サイトで確認してみましょう。