貸し農園に週に何回通えばいいのか知りたい人向け。


平日は会社で働いて、週末は畑で野菜づくりで大人と子ども達が畑に集まってワイワイとにぎやかになります。
ただ、週末農業といっても土日のうち、土日のどちらか1日だけしか農園に通うことができないという方も多いでしょう。
では、貸し農園を利用する上で
そこで、今回は「【週末農業のススメ】週一でも大丈夫?畑や農園に通う回数とは」をご紹介します。
週末農業で貸し農園に通う回数

結論から言うと、週1日だけでもOKです。
理由は、家庭菜園で使われるプランターと違い、本当の農園の土は水分を十分に保ってくれる機能があるので水やりが少なくても大丈夫です。
農園に来園してやることは、土壌を作って種や苗を植えされすれば、基本的には「水やり」と「除草」がメイン。
水やりは意外と毎日やる必要はなかったりするので、週1日の除草さえしっかりやっておけば大丈夫です。
それに週ごとに育てている野菜たちの様子を見るのも楽しいものです。
なので、最低でも週1日の来園するのがおすすめです。
逆に最初に頑張って、平日も休日も来園すると疲れて続かなくなりがち。そういう意味でも週末農業が心身共にいいですよね。
シェア畑が推奨する来園の回数とは

貸し農園を会社としているサービスでは、どのくらい通うのが推奨されているのでしょうか。
貸し農園サービス大手のシェア畑では、以下のように記載されています。
週に1回のご来園を推奨しています。
畑は土が地下に保水していて、植物の根はその水めがけてどんどん伸びていきます。
なのでプランターよりも水やりの手間はかかりません!週に1回程度ご来園いただき、雑草を抜いたり虫を退治したりしながら野菜たちの成長をお楽しみください。
またどうしても「週に1回も行けない」という方のために、お世話付きの区画や単発オプションの栽培代行サービスもありますので、お気軽に菜園アドバイザーに相談してくださいね!
シェア畑公式サイト
どのようなサービスを知りたい方は、下記のコラムでご紹介しています。

どのくらい来園しないと解約や退会になる?

ただ、農園サービスや市民農園によっては2~3ヶ月も全く来園してないと強制的に解約や退会になる場合があります。
では、どのくらい来園しないと解約や退会になるのでしょうか?
ある市民農園では3ヶ月来園した記録がないと、自動的に強制退会になると契約書に記載がありました。
一般的な貸し農園サービスや市民農園は年間契約になっていることが多いので、途中解約しても支払った金額は戻ってきません。
契約する場合には規定を必ず確認しておきましょう。
週1日通えない場合はどうする?

週末に仕事や旅行でどうしても予定が入っていた場合、月に2~3回になってしまう場合はどうすればいいのでしょうか。
どうしても週1日が難しい場合は、農園のスタッフやアドバイザーに相談してみるのがおすすめです。
農園としても勝手に農作業をすることもできないので、荒れ地になってしまうと隣の区画にも迷惑がかかります。
もし、引っ越しや何かの都合で来園することができなくなったら早めに農園スタッフに連絡をしましょう。
週一でもいい?畑や農園に通う回数まとめ
今回のコラムでは「【週末農業のススメ】週一でも大丈夫?畑や農園に通う回数とは」をご紹介しました。
平日は仕事や家事で忙しい人も、週末に身体を動かしながら、自分で食べる野菜を収穫できればストレス発散にも役立ちます。
最低でも週一日は通うのがおすすめですが、どうしても通えない時はスタッフやアドバイザーに相談するのがおすすめです。