グリーンスプーン(Green Spoon)の口コミを知りたい人向けです。


指原莉乃さんやフワちゃんら数多くの有名人も食べている「グリーンスプーン」が人気になっています。
ただ、グリーンスプーンはまずい!という噂もあるけど本当かなと不安になる人もいるでしょう。
そこで、今回は「【グリーンスプーンの口コミ】まずい?美味しい?噂を徹底検証」をご紹介します。
このコラムでは「【実食レビュー】グリーンスプーンを食べてみた!」以外にも「グリーンスプーンの料金プランと送料」もお伝えしています。
グリーンスプーン|スープの口コミ

野菜スープとして話題のグリーンスプーン。試してみようかどうかで気になりますよね。そこで、グリーンスプーンの口コミや評判をSNS上で調査してみました。




このほかにも数多くの口コミ・評判がありましたが、以下のようにまとめてみました。
スープの良い口コミ
- 野菜が美味しく感じる
- 容器のパッケージが可愛い
- 野菜の好みを事前に聞いてくれる
- スープなのでお手軽
スープの悪い口コミ
- 嫌いな野菜があるからマズイ
- 不味いのに人気の理由が分からない
- 値段が高くて量が少ない
- 冷凍保存なので冷凍庫が占領される
\ 1食分の食事の代わりに /
まずは、お試しから!
グリーンスプーン|スムージーの口コミ
次に、グリーンスプーンのスムージーについて、口コミや評判を調査してみました。
今矯正で噛めないからスムージー生活しようと思って調べてたらグリーンスプーンが出てきていいじゃんって思ったんだけど、一個900円は高い。プラスで送料ってやばすぎ
— たまちゃん。 (@ComOsyakasama) July 29, 2020
特に理由は無いけどグリーンスプーンのスムージー気になって調べたらなかなかいいお値段しますわね…
— ぽうむに (@ponium614) October 14, 2021
ごめんなさい、本当に上記以外に口コミが見つかりませんでした。。。
今後も調査していきます!
\ 1食分の食事の代わりに /
まずは、お試しから!
グリーンスプーン|サラダの口コミ
最後に、グリーンスプーンのサラダについて、口コミや評判を調査してみました。
マーシーおにぎり& @greenspoonjp さんのホットサラダ🥗
マーシーというには無理がある😂#スヌーピー #peanuts #OnigiriAction #おにぎりアクション #グリーンスプーン pic.twitter.com/vfr7nnEGm0— namimo (@namimocchi) October 22, 2021
スムージー、スープもお試しさせていただきましたが私は断トツでホットサラダ派です!
興奮して長くなってしまったので、気になる方はgreen spoonさんのサイトをご覧くださいませ…!
めっちゃおすすめ!https://t.co/GxPCHbQCxv— ユカりん🥕元化粧品企画 (@yukacosmemania) October 23, 2021
ごめんなさい、本当に上記以外に口コミが見つかりませんでした。。。
今後も口コミや評判を調査していきます!
\ 1食分の食事の代わりに /
まずは、お試しから!
グリーンスプーンのメリットとデメリット

グリーンスプーンのメリットとデメリットをまとめてみました。
グリーンスプーンのメリット
ここでは、コレは使えるな、と感じたメリットを紹介します。
- 夜食としても食べやすい
- 無添加へのこだわりがある
- お試しがしやすい
夜食として食べやすい
グリーンスプーンのスープ1個あたりのカロリーは、約170~200Kcalとなっています。そのため、野菜不足が気になっているはもちろん、夜食用としても人気になっています。
無添加へのこだわり
甘味料、保存料、着色料、香料、化学調味料を一切使っていないので安心・安全。
お試しがしやすい
お試ししたいならAmazonや楽天など色々なサイトがおすすめ。ただ、定期購入もしてみたいと考えているなら公式サイトがおすすめです。
グリーンスプーンのデメリット
次に、コレはイマイチだな、と感じたデメリットを紹介します。
- 1個の値段が高いので続けにくい
- 冷凍庫がいっぱいになってしまう
- 内容量が少ないので物足りなく感じる
1個の値段が高いので続けにくい
1個当たり値段が約1,000円と高いので続けられないよ、と意見も。そのような場合には、週に1~2回のチートデーなどから試してみるのがおすすめです。

冷凍庫がいっぱいになってしまう
カップが大きいので冷凍庫のスペースが足りない、という意見も。そのような場合には、パウチ(袋)入りがあるので、よく利用するならパウチがエコでおすすめです。

内容量が少ないので物足りなく感じる
グリーンスプーンのスープ1個当たりの量が約200gと食べ応えを求めようと思うのは間違い。メインではなくプラスアルファとして、夜食として食べるのがおすすめです。
なぜ人気?グリーンスプーンの5つの特徴
グリーンスプーンが人気の理由を5つの特徴としてまとめてみました。
- 1.約200~250Kcalと低カロリー
- 2.保存料・甘味料・着色料なしで安全
- 3.パッケージ容器のイラストが人気
- 4.苦手な野菜も選べるパーソナル診断
- 5.価格は安くないが芸能人にも人気
1.約200~250Kcalと低カロリー
1個あたりのカロリーは約200~250Kcalと低カロリーです。もともと野菜や果物がベースなのでカロリーは高くありません。但し、塩分が約2gと高めです。
2.保存料・甘味料・着色料なしで安全
コンビニのサラダは保存料が入っていることがよく知られています。その点、グリーンスプーンなら保存料なしで、甘味料や着色料も入っていないので、野菜本来の味を楽しむことができます。
3.パッケージ容器のイラストが人気
パッケージ容器のイラストが可愛いから注文してしまった、という意見もあるくらい特徴的なイラストですね。このイラストは「にしおあきのり」が描いています。

4.苦手な野菜も選べるパーソナル診断
せっかく届いた商品に苦手な野菜が入っていた!なんてことも。なにかもったない感じがしますよね。そこは、公式サイトのパーソナル診断で苦手な野菜が入っていない商品を教えてくれます。
5.価格は安くないが芸能人にも人気
1個1,000円ほどと決して安いとはいえないグリーンスプーンですが、それでも芸能人や有名人にも人気です。
例えば、グリーンスプーンを愛用してい有名人には下記のような方がいます。
- フワちゃん
- 指原莉乃さん
- 優木まおみさん
- シスター・クレアさん(Vtuber)
- 淡輪ゆきさん(フリーアナウンサー)

グリーンスプーンの口コミや評判、特徴は分かった。じゃあ、実際にマズイのか、美味しいのかを実食してみました。
【実食レビュー】グリーンスプーンを食べてみた!

結論から言うと、グリーンスプーンはまずくなく、美味しい。あくまでも、個人の感想です。
ただ、グリーンスプーンはまずい!という感想が出るのはどうしてかと思うぐらいです。
今回、試したのはグリーンスプーンのカップスープですが、原材料は下記のとおり。
- アンデスポテト
- ベーコン
- マッシュルーム
- キャベツ
- ほうれん草
- 人参
- フライドオニオン
- オリーブオイル
- コンソメ顆粒
- 乾燥焼成カルシウム
- 香辛料抽出物
他ブランドの野菜スープと比較すると、野菜の種類が多く、内容量も215gでカロリーも245Kcalと高めです。
普通の野菜スープは主食につける味噌汁のような感覚ですが、グリーンスプーンは違います。
ちょっと小腹に入れるというよりも1食分を意識したスープと言えます。これにパンでもあれば、十分に1食となります。
グリーンスプーンの料金プランと送料
グリーンスプーンには、2つの料金プランがあります。
グリーンスプーンの単品プランと送料
単品プランの場合は、お届けする地域・エリアによって送料が変わるので、東京を例に試算してみました。
価格(税込) | 送料(税込) | 合計金額(税込) | |
---|---|---|---|
単品4個 | 4,104円(1個あたり1,026円) | 935円(東京の場合) | 5,039円 |
単品8個 | 7,992円(1個あたり999円) | 935円(東京の場合) | 8,927円 |
グリーンスプーンの定期プランと送料
定期購入することもでき、継続回数に応じてスペシャルギフトももらえます。
価格(税込) | 送料(税込) | 合計金額(税込) | |
---|---|---|---|
毎月8個 | 7,776円(1個あたり972円) | 715円(全国一律) | 8,491円 |
毎月12個 | 7,992円(1個あたり999円) | 715円(全国一律) | 8,927円 |
毎月20個 | 18,140円(1個あたり907円) | 715円(全国一律) | 19,075円 |
※全国一律の送料:北海道・沖縄は除く
\ 1食分の食事の代わりに /
まずは、お試しから!
グリーンスプーンがおすすめな人は?

- 夜食としてお腹が空いたら食べたい人
- 野菜不足を日常の食事で解決したい人
- 芸能人がおすすめしてるので気になる人
- 週1~2回で定期的に野菜を摂りたい人
実は、グリーンスプーンが一番おすすめなのは、夜食にラーメンや菓子を食べてしまう人です。
ついつい、小腹が空いて食べてしまうんですよね。それなれば、夜食として食べるのがおすすめ。
しかも、1食あたり約200gと夜食として十分な上、野菜も摂れるので一石二鳥ですね。
でも、1個1,000円ほどかかるので毎日食べるのではなく、本当に耐えられない時にだけにしましょう。
グリーンスプーンのよくある質問

グリーンスプーンのよくある質問をまとめてみました。
- Q.カップそのままでレンジはできますか?
- Q.カップのサイズはどのくらいですか
- Q.原材料の産地は国産ですか?
- Q.解約に解約金はかかりますか?
Q.カップそのままでレンジはできますか?
カップもパウチもレンジには対応していないので、耐熱容器に移し替えてレンジを使用しましょう。
Q.カップのサイズはどのくらいですか?
カップのサイズは、高さ10cm、直径15cmです。パウチは縦15cm・横20cm・厚さ4cmで、厚さはカップと比べると1/3になっています。
Q.原材料の産地は国産ですか?
グリーンスプーンの原材料の産地は、国産・外国産どちらも使用されています。時期によって産地が変わり、容器に産地を記載されています。
Q.解約に解約金はかかりますか?
他の定期購入のように回数縛りがないので、解約金がかかりません。但し、締切日が設定されているので、それを過ぎると商品が届いてしまいます。

グリーンスプーンはまずい?口コミ検証まとめ
今回のコラムでは「【グリーンスプーンの口コミ】まずい?美味しい?噂を徹底検証」をご紹介しました。
グリーンスプーンには、スープ、スムージー、サラダなど豊富なバリエーションが魅力です。定期購入だと組み合わせもできるので、気になるものを試すことも。
グリーンスプーンはマズイという意見もありますが、美味しいという口コミも多く見つかりました。
本当に味なのかどうかは、まずは自分で試してみるのがおすすめです。
\ 1食分の食事の代わりに /
まずは、お試しから!
グリーンスプーン以外の野菜スープを知りたい方は、下記のコラムをご覧ください。
