スポーツ栄養の資格を独学で取るなら、どれがいいのかな。おすすめのスポーツ栄養資格を一覧で違いを比較したい
近年、スポーツを行っている方からトップアスリートまで食事に対する重要性が再認識されています。
そんな時にはスポーツ栄養資格で知識を体系的に学ぶのがおすすめ。
ただ、資格といっても種類が多くて、どれがいいのか悩みがち。
まずは、おすすめのスポーツ栄養資格一覧を比較してまとめてみました。
スポーツ栄養プランナー | スポーツフードアドバイザー | スポーツフードマイスター | アスリート栄養食インストラクター | スポーツフードスペシャリスト | |
Office LAC-U | 日本能力開発推進協会 | 日本安全食料料理協会 | 日本インストラクター技術協会 | 日本能力教育促進協会 | |
講座費用 | 38,000円 | 58,800円(WEB申込時※) | 59,800円(試験あり) 79,800円(試験なし) | 59,800円(試験あり) 79,800円(試験なし) | 37,400円 |
その他費用 | ー | 5,600円(受験料) 450円(送料) | 10,000円(受験料) | 10,000円(受験料) | ー |
学習期間 | 4ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 6ヶ月 | 1ヶ月 |
試験形式 | 在宅受験 | 在宅受験 | 原則、在宅受験 | 原則、在宅受験 | 在宅受験 |
公式サイト | ユーキャン | キャリカレ | SARAスクール | SARAスクール | フォーミー |
どれがいいか悩んだら、ユーキャンのスポーツ栄養プランナーがおすすめです
だた、どのスポーツ栄養資格が自分の目的に合うかどうかは人によって違いますよね。
そこで、今回のコラムではスポーツ栄養資格はどれがいいか、おすすめを一覧で比較してみました。
なお、すぐにスポーツ栄養資格はどれがいいかや、スポーツ栄養プランナーがおすすめな理由を知りたい方は、こちらから読み飛ばしてくださいね。
スポーツフード栄養資格の選び方
スポーツフード栄養資格の選び方のポイントは、以下の3つです。
- スポーツフード栄養資格の認定団体
- スポーツフード栄養資格の受験形式
- スポーツフード栄養資格のコスパ
スポーツフード栄養資格の認定団体
基本的に資格の取得には講座を受講するのが基本です。講座は認定団体や監修者によっても権威性が違います。
講座を比較する時は、認定団体や監修者をよく確認して選びましょう。
スポーツフード栄養資格の受験形式
発酵の資格には、取得のために「受験があるもの」と「受験がないもの」があります。講座の修了さえすれば資格の取得が可能な資格も。
ただ、取得試験があるどうかで資格を選ぶのも方法のひとつです。
スポーツフード栄養資格のコスパ
発酵の資格取得のための講座は、費用が基本的に高いものが多いのが一般的です。
そのため、資格取得後に「仕事に使いたい」や「家庭で活用したい」など、活用法を考えて選びましょう。
どれがいい?スポーツフード栄養資格
スポーツ栄養資格はどれがいいか、おすすめ5選を紹介します。
スポーツ栄養プランナー
資格名 | スポーツ栄養プランナー |
---|---|
認定団体 | Office LAC-U |
講座費用(税込) | 38,000円(送料込み) |
その他の費用(税込) | なし |
学習スタイル | 通信 |
標準学習期間 | 4ヶ月 |
試験スタイル | 在宅受験 |
合格基準 | 70点以上 |
公式サイト | 生涯学習のユーキャン |
スポーツ栄養プランナーは、栄養経験の多い指導者が監修したテキストを活用して学べるユーキャンの資格です。
その特徴をメリットとデメリットでまとめると、下記のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
栄養指導の経験が多い監修者 大手のユーキャンなので安心 在宅受験で資格を取得しやすい | 講座費用が44,000円と高い 仕事に直接結びつけにくい |
特に、フィギュアスケートの荒川静香さん、高橋大輔選手など、多くのメダリストの栄養指導経験をもつOffice LACの代表(石川三和さん)が監修したテキストを使用されています。
監修者は、浦和レッドダイヤモンズ、全日本バレーボールチーム、陸上男子・女子短距離日本代表チームを始めとする多くのアスリートの栄養サポートを行っています。
また、栄養スポーツに関する書籍も下記のように数多く出版されています。
では、口コミや評判はどうなのでしょうか。
\スポーツ栄養プランナーの口コミ/
今まで紹介した内容を考慮すると、スポーツ栄養プランナー資格がおすすめな人は下記のとおりです。
- 指導経験が豊富な監修者から学びたい
- 有名な監修者の教材を使いたい
- 在宅受験で資格を取得をしやすい
有名選手の栄養指導経験がある監修者で選ぶならスポーツ栄養プランナーで決まりです。
これでスポーツ栄養プランナーに興味を持った方は、無料の資料請求をしてみましょう。
\有名選手の栄養指導経験者なら/
資料請求は無料です。
なお、スポーツ栄養プランナーの口コミ・評判は、下記のコラムを参考にしてくださいね。
スポーツフードアドバイザー
資格名 | スポーツフードアドバイザー® |
---|---|
認定団体 | 日本能力開発推進協会(JADP) |
講座費用(税込) | 58,800円(WEB申込時※) |
その他の費用(税込) | 受験料:5,600円 送料:450円 |
学習スタイル | 通信 |
標準学習期間 | 3ヶ月 |
試験スタイル | 在宅受験 |
合格基準 | 70%以上 |
提供講座 | キャリカレ |
スポーツフードアドバイザーは、競技別の特徴や目的別の食事メニューが作れるようになる資格です。
その特徴をメリットとデメリットでまとめると、下記のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
有名なアスリートコーチが監修 3ヶ月の短期間で取得できる 在宅受験で資格を取得しやすい | 講座費用以外に受験料がかかる 仕事や就職に直接つながらない |
特に、トライアスロン世界選手権出場選手の元専属コーチである藤田英継講師(@Twitter)とJリーグ・Vリーグの選手をサポートする川端理香講師(公式サイト)が全面監修した資格です。
さらに、講座を提供しているキャリカレはキャンペーン価格などの割引が多いので、公式サイトで対象講座かどうかをでチェックしてみましょう。
では、口コミや評判はどうなのでしょうか。
\ スポーツフードアドバイザーの口コミ・評判 /
今まで紹介した内容を考慮すると、スポーツフードアドバイザー資格がおすすめな人は下記のとおりです。
- 経験が豊富な監修者から学びたい
- キャンペーンを使って費用を抑えたい
- 在宅受験で資格を取得をしやすい
お得なキャンペーンが多いキャリカレでスポーツ栄養の資格を取るならスポーツフードアドバイザーで決まり!
これでスポーツフードアドバイザーに興味を持った方は、無料の資料請求をしてみましょう。
\お得なキャンペーン実施中/
資料請求は無料です。
なお、スポーツフードアドバイザーの合格率や難易度は、下記のコラムを参考にしてくださいね。
スポーツフードマイスター
資格名 | スポーツフードマイスター |
---|---|
認定団体 | 日本安全食料料理協会 |
講座費用(税込) | 59,800円(試験あり) 79,800円(試験なし) |
その他の費用(税込) | 受験料:10,000円 |
学習スタイル | 通信 |
標準学習期間 | 6ヶ月(最短2ヶ月) |
試験スタイル | 原則、在宅受験 |
合格基準 | 70点以上 |
合格率 | 70%以上 |
公式サイト | SARAスクール |
スポーツフードマイスターは、スポーツ栄養の基本から毎日の献立やレシピなど実践レベルまで十分に身に付けた証となる資格です。
その特徴をメリットとデメリットでまとめると、下記のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
アスリート栄養素インストラクターも同時に取得 2ヶ月ぐらいでも取得できる 試験なしの講座で取得しやすい | 講座費用が6~8万円と高い 仕事に直接結びつけにくい |
この資格では、体を強くするための食事や試合に向けてコンディションを整える食事を指導することができるのが特徴です。
実は、この資格講座があるSARAスクールでは、次に紹介する「アスリート栄養素インストラクター」の資格も同時に取得することができます。
なお、残念ながら、スポーツフードマイスターの口コミや評判は見つかりませんでした。
今まで紹介した内容を考慮すると、スポーツフードマイスター資格がおすすめな人は下記のとおりです。
- スポーツ栄養資格をダブルで取得したい
- 選手ごとの食事メニューを開発したい
- 在宅受験で資格を取得をしやすい
スポーツ栄養資格をダブルで取得できるスポーツフードマイスターで決まり
これでスポーツフードアドバイザーに興味を持った方は、無料の資料請求をしてみましょう。
\ ダブル資格が取れる /
資料請求は無料です。
アスリート栄養食インストラクター
資格名 | アスリート栄養食インストラクター |
---|---|
認定団体 | 日本インストラクター技術協会 |
講座費用(税込) | 59,800円(試験あり) 79,800円(試験なし) |
その他の費用(税込) | 受験料:10,000円 |
学習スタイル | 通信 |
標準学習期間 | 6ヶ月(最短2ヶ月) |
試験スタイル | 原則、在宅受験 |
合格基準 | 70点以上 |
合格率 | 70%以上 |
公式サイト | SARAスクール |
アスリート栄養食インストラクターは、スポーツ選手に必要な栄養素、競技特性に合わせた食事の考え方、持久力アップのための栄養と食事を指導管理できる資格です。
メリット | デメリット |
---|---|
スポーツフードマイスターも同時に取得 2ヶ月ぐらいでも取得できる 試験なしの講座で取得しやすい | 講座費用が6~8万円と高い 仕事に直接結びつけにくい |
先に紹介したスポーツフードマイスターは選手のコンディションに合わせた食事管理法が学べます。
一方、アスリート栄養食インストラクターは減量・増量のコツ、弁当を用意する際のポイントなど食事の全般の知識を中心に学べます。
なお、残念ながら、アスリート栄養食インストラクターの口コミや評判は見つかりませんでした。
今まで紹介した内容を考慮すると、アスリート栄養食インストラクター資格がおすすめな人は下記のとおりです。
- スポーツ栄養資格をダブルで取得したい
- 家庭でも使える栄養資格を取りたい
- 在宅受験で取得しやすいほうがいい
スポーツ栄養資格をダブルで取得できるアスリート栄養食インストラクターで決まり
これでアスリート栄養食インストラクターに興味を持った方は、無料の資料請求をしてみましょう。
\ ダブル資格が取れる /
資料請求は無料です。
スポーツフードスペシャリスト
資格名 | スポーツフードスペシャリスト |
---|---|
認定団体 | 日本能力教育促進協会(JAFA) |
講座費用(税込) | 37,400円 |
その他の費用(税込) | なし |
学習スタイル | スマホ(WEB学習) |
標準学習期間 | 1ヶ月 |
試験スタイル | 在宅受験 |
合格基準 | 不明 |
合格率 | 不明 |
公式サイト | フォーミー |
スポーツフードスペシャリストでは、部活動に励む子供やアスリートの個人の身体に合わせた食事に関する知識と実践方法を指導できる証の資格です。
その特徴をメリットとデメリットでまとめると、下記のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
スマホだけでも学習できる 標準学習期間は1ヶ月と最短 在宅受験で資格を取得しやすい | 認定団体がスポーツ系ではない |
この資格は、家庭でスポーツ栄養の知識を子どもに活かしやすい特徴があります。
さらに、講座ではスマホでスキマ時間を活用して学習することができ、他の講座が数ヶ月かかるのに対して標準学習期間が1ヶ月と短いのも魅力です。
なお、残念ながら、スポーツフードスペシャリストの口コミや評判は見つかりませんでした。
今まで紹介した内容を考慮すると、スポーツフードスペシャリスト資格がおすすめな人は下記のとおりです。
- 出来るだけ早く資格を取得したい
- スマホだけで隙間時間に学習したい
- 在宅受験で取得しやすいほうがいい
家事や仕事で忙しい間にもスマホ学習できるスポーツフードスペシャリストで決まり
これでスポーツフードスペシャリストに興味を持った方は、無料の資料請求をしてみましょう。
\ すきま時間OK!スマホ完結 /
資料請求は無料です。
スポーツフード栄養資格はどれがいい?
スポーツフード栄養資格はどれがいいかは、プロのアスリートをサポートするなら「スポーツ栄養プランナー」です。
スポーツ栄養プランナーは、フィギュアスケートの荒川静香さん、高橋大輔選手など、多くのメダリストの栄養指導経験をもつOffice LACの代表が監修したテキストを使用していることです。
代表の石川三知さんはスポーツ栄養の書籍も数多く出版されていますね。
これだけ書籍も出版されて権威性のある監修者の講座です。
ただ、もっと気軽にスポーツ栄養について学びたい人もいらっしゃると思います。そのような時は、家庭ならキャリカレのスポーツフードアドバイザーがおすすめです。
スポーツアスリートが出版した書籍
サッカー選手の長友佑都さんやテニスのジョコビッチさんも「食事に関する書籍」を出されています。
長友佑都の食事革命
ジョコビッチの生まれ変わる食事
実は2つの書籍には共通して「マヌカハニー」を積極的に食べているという記載があります。マヌカハニーには高い抗菌作用があるとされています。マヌカハニーについては、みつなびが参考になります。
スポーツフード栄養資格のよくある質問
スポーツ栄養資格のよくある質問をまとめてみました。
スポーツ栄養資格に国家資格はある?
スポーツ栄養プランナーをはじめとして、スポーツ栄養資格に国家資格はありません。全て民間資格となっています。
スポーツ栄養資格を取れば働ける?
スポーツ栄養の資格を取得しただけでは直接仕事へは結びつけにくいといえます。但し、子供を持つご家庭や、小中高・大学などで栄養サポートができるのも大きな魅力です。
スポーツ栄養資格は筋トレに役立つ?
もちろん、筋トレをしている方の食事管理にスポーツ栄養は欠かせません。アスリート向けの資格でも、ご自身の筋トレ効果に役立てることができるでしょう。
スポーツフード資格おすすめ一覧まとめ
今回のコラムでは「【スポーツフード栄養資格一覧はコレ!】どれがいい?おすすめ5選を徹底比較|2024年版」を紹介しました。
結論として、スポーツ栄養資格おすすめ5選は「スポーツ栄養プランナー」「スポーツフードアドバイザー」「スポーツフードマイスター」「アスリート栄養食インストラクター」「スポーツフードスペシャリスト」の5つです。
どの資格がいいか悩んだら、仕事での活用なら生涯学習のユーキャンのスポーツ栄養プランナー。家庭ならキャリカレのスポーツフードアドバイザーがおすすめです