▶野菜の知識を仕事に活かせる資格はこちら⇒ click!

【ハーブ薬草資格はコレ!】どれがいい?おすすめ5選を徹底紹介|2024年版

ハーブ資格おすすめ一覧

ハーブ薬草資格を独学で取りたいけど、どれがいいのかな。おすすめの資格を一覧で違いを比較したい

最近は自宅で過ごす時間が増え、ハーブを育てて料理に使う人が増えています。そんな時にハーブをより活用できる資格が人気です。

ただ、資格といっても種類が多いので、どれがいいか悩みがち。

まずは、おすすめのハーブ薬草資格一覧で違いを比較して表にまとめてみました。

スクロールできます
メディカルハーブセラピストスパイス&ハーブコンサルタントハーブプロフェッショナルハーブセラピスト初級ハーブティーアドバイザー
認定団体
日本能力開発推進協会日本能力教育促進協会日本技能開発協会日本ハーブセラピスト協会日本ハーブセラピスト協会
講座費用48,400円34,100円49,500円49,500円33,000円
その他費用5,600円(受験料)
450円(送料)
11,000円(入学金)
6,600円(教材費)
22,000円(入学金)
3,300円(教材費)
学習期間3ヶ月3ヶ月4ヶ月6時間2時間(1日)
試験形式在宅受験試験なし在宅受験試験なし試験なし
公式サイトキャリカレフォーミーラーキャリ日本ハーブセラピスト協会日本ハーブセラピスト協会
みつき

どれがいいか悩んだら、メディカルハーブセラピストがおすすめです

だた、どのハーブ薬草資格が自分の目的に合うかどうかは人によって違いますよね。

そこで、今回のコラムではハーブ薬草資格はどれがいいか、おすすめを紹介します。

ハーブの知識があれば家庭でも日常的に活用できるので、一生使える資格になります

なお、すぐにハーブ資格はどれがいいかや、メディカルハーブセラピストがおすすめな理由を知りたい方はこちらから読み飛ばしてくださいね。

目次

どうやって選ぶ?ハーブ薬草資格の選び方

ハーブ薬草資格資格を選ぶポイントは、以下の3つです。

  1. ハーブ資格の認定団体
  2. 学習スタイル
  3. 資格取得後のコスパ

ハーブ資格の認定団体

基本的に資格の取得には講座を受講するのが基本です。講座は認定団体によっても権威性が違います。

講座を比較する時は、認定団体や監修者をよく確認して選びましょう

学習スタイル

ハーブの資格には、取得のために通信講座や通学講座などの学習スタイルがあります。

そのなかでも1日で取得できる資格もあるので、取得しやすいかどうか選ぶのも方法のひとつです。

資格取得後の活用法

ハーブの資格取得のための講座は、費用が基本的に高いものが多いのが一般的です。

そのため、資格取得後に「仕事に使いたい」や「家庭で活用したい」など、活用法を考えて選びましょう

どれがいい?おすすめハーブ薬草資格一覧

おすすめのハーブ薬草資格は、以下のとおりです。

メディカルハーブセラピスト

資格名メディカルハーブセラピスト
認定団体日本能力開発推進協会(JDAP)
講座費用(税込)48,400円(WEB割引後)
送料(税込)450円
受験料(税込)5,600円
学習スタイル通信
標準学習期間3ヶ月
試験スタイル在宅受験
提供講座キャリカレ

メディカルハーブセラピストは、ハーブに関する知識と正しい使用方法を身につけることで実践できるスペシャリスト資格です。

その特徴をメリットとデメリットでまとめると、下記のとおりです。

メリットデメリット
ハーブの力を医学的に活かせる
上位資格を続けて取得しやすい
在宅受験で取得の難易度は低い
費用が他の資格と比べて高い
資格だけで仕事に結びけにくい

特に、メディカルハーブという名前のとおり、ハーブの力を日常に取り入れることで様々な効果が医学的に期待されています。

そのため、医療や福祉の他の資格と合わせて資格を持っていれば活用法も広がることや、カフェやレストランで食としてのハーブを上手に活用できるようになります。

では、口コミや評判はどうなのでしょうか。

\ メディカルハーブセラピストの口コミ /

今まで紹介した内容を考慮すると、メディカルハーブセラピスト資格がおすすめな人は下記のとおりです。

  • ハーブを医学的な視点で活用したい
  • 仕事や家庭で理論的に利用したい
  • 在宅受験で取得しやすいほうがいい
みつき

ハーブの知識を医学的な視点で仕事や家庭で活用するならメディカルハーブセラピストで決まり

これでメディカルハーブセラピストに興味を持った方は、無料の資料請求をしてみましょう。

\ お得なキャンペーン実施中/

資料請求は無料です

なお、メディカルハーブセラピストの口コミ・評判は、下記のコラムを参考にしてくださいね。

スパイス&ハーブコンサルタント

資格名スパイス&ハーブコンサルタント
認定団体日本能力教育促進協会(JAFA)
講座費用(税込)34,100円
学習スタイルスマホ
標準学習期間3ヶ月
試験スタイル在宅受験(WEB受験)
提供講座formie(フォーミー)

スパイス&ハーブコンサルタントは、その名のとおり、ハーブからスパイスまで幅広い知識をアドバイスができる資格です。

その特徴をメリットとデメリットでまとめると、下記のとおりです。

メリットデメリット
スパイスの知識や活用法も学べる
日常のスキマ時間で学習できる
在宅受験で取得の難易度は低い
スパイスの知識はいらない人も
資格だけで仕事に結びけにくい

特に、通信講座formie(フォーミー)ではスマホで学習が完結するため、すきま時間を活用しやすいのが魅力です。

仕事や家事で忙しい間でもスマホだけで学ぶことができるので、時間を効率的に使ってハーブとスパイスの資格を取得しやすくなります。

では、口コミや評判はどうなのでしょうか。

\ スパイス&ハーブコンサルタントの評判 /

今まで紹介した内容を考慮すると、スパイス&ハーブコンサルタント資格がおすすめな人は下記のとおりです。

  • ハーブとスパイスを同時に学びたい
  • スパイスを温活に利用したい
  • 在宅受験で取得しやすい資格がいい
みつき

ハーブ以外にもスパイスも学ぶことで、仕事や家庭で温活に利用したいならスパイス&ハーブコンサルタントで決まり

これでスパイス&ハーブコンサルタントに興味を持った方は、無料の資料請求をしてみましょう。

\ スマホを使って学習できる/

資料請求は無料です。

なお、スパイス&ハーブコンサルタントの口コミ・評判は、下記のコラムを参考にしてくださいね。

ハーブプロフェッショナル

資格名ハーブプロフェッショナル
認定団体日本技能開発協会
講座費用(税込)49,500円
送料(税込)無料
学習スタイル通信
標準学習期間4ヶ月
試験スタイル在宅受験
提供講座ラーキャリ

ハーブプロフェッショナルは、ハーブの基礎知識から応用まで学ぶことができる初心者向けの資格です。

その特徴をメリットとデメリットでまとめると、下記のとおりです。

メリットデメリット
学習期間に制限がないので安心
資格の認定書(ディプロマ)が届く
在宅受験で取得の難易度は低い
費用が他の資格と比べて高め

特に、講座を提供ているラーキャリでは、学習期間の制限がないので忙しい仕事や家事で先延ばししてしまった時でも安心です。

\ ハーブプロフェッショナルの評判 /

今まで紹介した内容を考慮すると、ハーブプロフェッショナル資格がおすすめな人は下記のとおりです。

  • ハーブの知識を体系的に学びたい
  • 学習期間の期限がないほうがいい
  • 在宅受験で取得しやすい資格がいい
みつき

学習期間の期限がないので、仕事や家庭で忙しくても安心して受講したいならハーブプロフェッショナルで決まりです。

これでハーブプロフェッショナルに興味を持った方は、無料の資料請求をしてみましょう。

\ 学習期間の期限がない /

資料請求は無料です。

ハーブセラピスト初級

資格名ハーブセラピスト初級
認定団体日本ハーブセラピスト協会(JHTA)
講座費用(税込)初級通信講座:67,100円
送料(税込)無料
学習スタイル通信or通学
標準学習期間通学の場合、最短6時間

ハーブセラピストは、ハーブの基礎知識から応用まで学ぶことができる初心者向けの資格です。

その特徴をメリットとデメリットでまとめると、下記のとおりです。

メリットデメリット
ハーブ検定2級の知識が身につく
短期間の集中コースで取得が可能
取得後のサポートが充実している
費用が他の資格と比べて高い

特に、ハーブ検定2級相当の初級コースを受講後には、中級(インストラクター)・上級(プロフェッショナル)とステップアップしやすいでしょう。

さらに、協会に会員登録した場合には「講座開講サポート」「サロン開業サポート」「ハーブの会員価格販売サポート」は他の資格にはない魅力ですね。

\ ハーブセラピストの口コミ・評判 /

https://twitter.com/littlecat215/status/1200415407921758209?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1200415407921758209%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fpublish.twitter.com%2F%3Fquery%3Dhttps3A2F2Ftwitter.com2Flittlecat2152Fstatus2F1200415407921758209widget%3DTweet

今まで紹介した内容を考慮すると、ハーブセラピスト資格がおすすめな人は下記のとおりです。

  • ハーブ検定2級の知識を身につけたい
  • 集中して短期間で資格を取得したい
  • 取得後のサポートを受けたい
みつき

資格取得後のサポートを期待するならハーブセラピスト初級で決まりです。

これでハーブセラピストに興味を持った方は、無料の資料請求をしてみましょう。

\ ハーブ検定2級相当の知識 /

資格取得後のサポートも充実!

ハーブティーアドバイザー

資格名ハーブティーアドバイザー
認定団体日本ハーブセラピスト協会(JHTA)
講座費用(税込)受講料:33,000円
その他の費用(税込)入学金:22,000円
教材費: 3,300円
学習スタイル通学
標準学習期間2時間(1日間)

ハーブテイーの淹れ方、楽しみ方などハーブの基礎的な知識が学ぶことができます。

メリットデメリット
1日でハーブの資格が取れる
ハーブセラピストと同じ認定団体
修了認定証が発行される
受講費用が高いメリット
入学金と教材費がかかる
通学が手間

特に、1日2時間で集中的に学習して取得できるので、気軽に参加できるのが魅力です。

\ ハーブティーアドバイザーの口コミ・評判 /

今まで紹介した内容を考慮すると、ハーブティーアドバイザーおすすめな人は下記のとおりです。

  • 1日でハーブの資格を取得したい
  • 実際にハーブティーを試してみたい
  • 次のハーブ資格につなげたい
みつき

1日でハーブの資格を取るならハーブティーアドバイザー で決まり

これでハーブティーアドバイザーに興味を持った方は、無料の資料請求をしてみましょう。

\ 1日2時間の受講で取れる /

まずは内容を確認しましょう!

結局、ハーブ資格はどれがいい?

結局、ハーブ資格はどれがいいかは、メディカルハーブセラピストです。

理由は、メディカルハーブだけでなく、アロマやヨガ・ピラティスといった幅広い分野で認定をしている統合医学協会が認定する資格だからです。

資格のグレードは認定協会によっても印象が大きく異なり、専門的に資格認定している団体の方がより好ましいといえます。

団体の規模が多いため、同じ意識を持ったか同士の交流もあり、幅広い活動をしていくのに適した資格でしょう。

これでハーブの資格ならメディカルハーブセラピストがいいのは分かった。講座の内容を知りたい方は、キャリカレ公式サイトから無料の資料請求をしましょう。

\ お得なキャンペーン実施中/

資料請求は無料です

ユーキャンでハーブ資格は取れる?

悩む女性

ハーブの資格と言えば、人気のユーキャンで資格が取れないのかな?と疑問に思う人もいるでしょう。

結論は、ハーブの資格は、ユーキャンでは取れません。

過去に「ハーブ講座」というメディカルハーブを取り扱っていた開講されていましたが、現在はありません。

ユーキャンで取得できる関連の資格は「アロマテラピー検定資格取得講座」です。

\ アロマに興味があるなら /

資料請求は無料です。

ハーブ資格のよくある質問

Q&A

ハーブ資格のよくある質問をまとめてみました。

ハーブ資格の国際や国家資格は?

ハーブ資格には国際資格や国家資格はありません。現在は全て民間資格となっています。

ハーブ検定は独学で取れる?

ハーブ資格はいらないけど、知識を学んだことを証明したい!こういった方におすすめなのが「ハーブ検定」です。

1級と2級があり、ハーブ検定の試験は独学で受験が可能ですが、合格率が1級で約40%・2級で約70%とされています。

ハーブのおすすめ本はありますか?

ハーブに関する書籍は数多く出版されています。詳細は、下記のコラムでお伝えしています。

えびちゃんが取ったハーブ資格は?

えびちゃんこと、蛯原 友里さんが取得したのはJAMHA認定のハーバルセラピスト資格です。

どれがいい?おすすめハーブ資格まとめ

今回のコラムでは「【ハーブ資格はコレ!】どれがいい?おすすめ5選を徹底紹介|2024年版」をご紹介しました。

結論として、おすすめのハーブ資格一覧は「メディカルハーブセラピスト」「スパイス&ハーブコンサルタント」「ハーブプロフェッショナル」「ハーブセラピスト初級 」「ハーブティーアドバイザー」の5つです。

もし、どれがいいか悩んだら、仕事で活用ならメディカルハーブセラピスト、家庭ならスパイス&ハーブコンサルタントがおすすめです。

目次