勉強に役立つおすすめのハーブの本を知りたい人向けです。
薬草ハーブのことをもっと独学で勉強したいので、初心者でも分かりやすいおすすめのハーブ本を教えて欲しい
ハーブに興味を持ったけど、どのように独学で何から始めればいいか分からない人も多いと思います。
もし、基本を勉強したいなら、栄養士が選ぶおすすめのハーブの書籍で学ぶことから始めましょう。
ただ、ハーブの書籍と言っても数多くあるので、今回は栄養士さんにおすすめの本を選んでもらいました。
なお、ハーブの基礎知識から応用まで資格で学びたい方は、コチラへ読み飛ばしてくださいね。
どうやって選ぶ?ハーブ本の選び方
初心者がハーブを独学でも分かりやすい本の選び方は、下記のとおりです。
- ハーブの専門家が書いている
- 写真やイラストの掲載が多い
- ハーブを体系的に勉強できる
ハーブの専門家が書いている
ハーブに関する情報は、信頼できる情報源から得られる情報であることが大切。ハーブの専門家や認定資格を持つ人が書いた本、または学術的な研究をもと書かれた本など、内容が信頼できる本を選びましょう。
写真やイラストの掲載が多い
ハーブ料理のレシピや調理方法が分かりやすく、実践しやすい本を選びましょう。写真やイラストが多く掲載されている本は、料理初心者でもわかりやすいですね。
ハーブを体系的に勉強できる
ハーブに関する本は初心者向けのものから専門家向けのものまで、さまざま。体系的に学ぶなら資格や検定などのテキスト本がおすすめ。ハーブ資格の講座を受講するのも方法のひとつです。
初心者がハーブの勉強におすすめの本
栄養士が選ぶハーブを独学で学びやすい分かりやすい書籍のおすすめを紹介します。
これから紹介するハーブのおすすめ本の中には電子書籍で読めるものもあります。なかには無料で読める本や雑誌も。Kindle Unlimitedに加入しておきましょう。
スパイス&ハーブ検定公式テキスト
ハーブの基礎知識から体系的に学ぶなら資格や検定の公式テキストがおすすめ。こちらは公式テキストなら学ぶ順番が整理されているので分かりやすいのが魅力です。
メディカルハーブ検定 合格!対策問題集
こちらは問題集なのでテキストとは違いますが、Q&A形式で学べるので、ただ読むよりも理解が進みやすいのが特徴です。検定が気になる人はメディカルハーブ検定の公式テキストの活用も。
ココロとカラダに効く ハーブ便利帳
ハーブのそれぞれの効果や使い方、食べ方をサクッと調べるのに便利な一冊。ハーブごとに写真が載っているので、よく似たハーブも分かりやすいのが特徴。ハーブの辞書代わりにも。
わたしに効くハーブ大全
ハーブコンシェルジュとして活躍する著者の一冊。TBS「マツコの知らない世界」出演もされているので、ご存知の方も多いかも。
「作って、食べて、満たされて 私を幸せにするハーブレシピ」も出版されていて、現時点ではKindle Unlimitedで読むことがきました。
ハーブの育て方に関するおすすめの本
ハーブの育て方に関する本のおすすめは、下記のとおりです。
はじめてのハーブ 手入れと育て方
173種類も紹介しているハーブ辞書のような書籍。著書はハーブ教室「生活のスパイス」を開いていて、ハーブの活用法にも力をいれられています。初版が2011年ですが、今もなお人気の一冊です。
育てておいしい まいにちハーブ
こちらも上記の同じ著者も監修するハーブの実用書。こちらは18種類のハーブを初心者向け読みやすく書かれた一冊。初めてハーブを栽培してみようと思っている方向き。
育てて楽しむはじめてのハーブ
こちらも上記の著者の一冊。こちらは栽培方法以外にも、育てた後の楽しみ方が多く掲載されています。どうやってハーブを利用すればいいか悩んでいる人にもおすすめ。
ハーブのレシピが学べるおすすめ本
ハーブのレシピが学べるおすすめの本は、下記のとおりです。
きれいになるハーブ おしゃれに暮らす幸せレシピ
著者は有名な蛯原友里さん、えびちゃんですね。ハーバルセラピスト資格を持たれていて、ハーブを美容に取り入れている実例が分かります。
美味しく改善「ハーブ&スパイス薬膳」
ハーブと薬膳は深い関係もあるので上手に両方を活用したいもの。ハーブだけでなく、スパイスも料理に活かしていきたい人におすすめです。
ハーブと薬味のごちそうレシピ
ハーブと薬味のレシピ集。著者はハーブ研究家として色々な活動をされています。おすすめの薬膳本でも取り上げた人気の一冊です。
ハーブの基礎知識から活用まで学ぶなら
ハーブの基礎から応用まで学ぶなら、ハーブ検定を受験してみるのもいいでしょう。
ハーブ検定は、日本ハーブセラピスト協会が認定する検定です。ハーブに興味がある初心者向けですね。
ただ、ハーブを仕事や家庭で活かすなら、キャリカレのメディカルハーブセラピストがおすすめです。
医学的な視点でハーブの知識から応用まで学ぶことができるので、この資格が役立ちます。
\ 医学的な視点でハーブを利用するなら /
キャリカレでキャンペーンをチェック!
ハーブを勉強したい時のよくある質問
ハーブを独学で勉強したい時のよくある質問をまとめてみました。
ハーブを体系的に学ぶには?
ハーブのことを基礎から体系的に学ぶには書籍だけでは限界があるので、そこは資格を取得するのも方法のひとつです。
おすすめのハーブ資格を下記の表にまとめてみました。
メディカルハーブセラピスト | スパイス&ハーブコンサルタント | ハーブプロフェッショナル | ハーブセラピスト初級 | ハーブティーアドバイザー | |
日本能力開発推進協会 | 日本能力教育促進協会 | 日本技能開発協会 | 日本ハーブセラピスト協会 | 日本ハーブセラピスト協会 | |
講座費用 | 66,800円(WEB申込時) | 34,100円 | 49,500円 | 49,500円 | 33,000円 |
その他費用 | 5,600円(受験料) 450円(送料) | ー | ー | 11,000円(入学金) 6,600円(教材費) | 22,000円(入学金) 3,300円(教材費) |
学習期間 | 3ヶ月 | 3ヶ月 | 4ヶ月 | 6時間 | 2時間(1日) |
試験形式 | 在宅受験 | 試験なし | 在宅受験 | 試験なし | 試験なし |
公式サイト | キャリカレ | フォーミー | ラーキャリ | 日本ハーブセラピスト協会 | 日本ハーブセラピスト協会 |
口コミ・評判 |
ただ、それぞれ特徴があるので、自分にあった発酵資格を選んで勉強するのがおすすめです。なお、発酵資格の詳細は、下記のコラムで詳しく紹介しています。
ハーブとメディカルハーブの違いは?
ハーブとメディカルハーブの違いは、医学的な視点からハーブを活用するかどうかが大きく違います。ハーブといっても使い方次第で医療的にも役立ちます。それぞれ検定が違うので、受験する時は注意しましょう。
ハーブ資格に国家資格はある?
残念ながら、ハーブ資格に国家資格はありません。すべて民間資格となっています。
まとめ
今回のコラムでは「【ハーブの本で勉強はコレ!】どれがいい?おすすめ書籍10選」をご紹介しました。
おすすめのハーブの本は、下記のとおりです。
ハーブの基礎から体系的に学ぶなら、資格を取得するのも方法のひとつです。