食育インストラクターと食育アドバイザーの違いは何かな
食育資格の中でも気になるのが、食育インストラクターと食育アドバイザーの違いです。
どちらも人気なので、どちらかいいか迷ってしまいがち。
まずは、食育インストラクターと食育アドバイザーの違いを比較してまとめてみました。
食育インストラクター | 食育アドバイザー | |
幼児から大人まで | 幼児から大人まで | |
受講費用(税込) | 38,700円 | 28,600円(WEB割引) |
その他の費用(税込) | 修了証:3,300円 認定証:6,600円 事務手数料440円 | 受験料:5,600円 送料:450円 |
学習期間 | 6ヶ月 | 4ヶ月 |
試験形式 | 在宅受験 | 在宅受験 |
合格率 | ほぼ100% | ほぼ100% |
公式サイト | がくぶん | キャリカレ |
もし、どちらがいいか悩んだら、がくぶんの食育インストラクターがおすすめです。理由を知りたい方はコチラへ読み飛ばしてくださいね。
ただ、資格を取る目的によって自分に合うかどうかは違いますよね。
そこで、今回のコラムでは食育インストラクターと食育アドバイザーの違いを比較してみました。
なお、すぐに食育インストラクター資格や、食育アドバイザー資格を詳しく知りたい方は、公式サイトをご覧ください。
食育インストラクターと食育アドバイザーの違い
食育インストラクターと食育アドバイザーの違いを基本情報から比較してみました。
学習内容の違い
食育インストラクターと食育アドバイザーの学習内容の違いは、下記のとおりです。
食育インストラクターとは
食育インストラクターは、食育の専門機関が認定し、食材の選びから指導に至るまでの実践力を身につけることができる資格。
特にレベルが5段階に分かれ、より専門的な知識と実践力が試されます。
食育アドバイザーとは
食育アドバイザーは、正しい食生活や食のマナーなど、幅広い基礎知識をもとにアドバイスを行う資格。
特に上級食育アドバイザーになると、食育イベントの企画などビジネスに結び付けやすくなります。
認定団体の違い
食育インストラクターと食育アドバイザーの認定団体の違いは、下記のとおりです。
食育インストラクター | 食育アドバイザー | |
認定団体 | 日本食育インストラクター協会 | 日本能力開発推進協会 |
公式サイト | がくぶん | キャリカレ |
NPO日本食育インストラクター協会
一方、NPO日本食育インストラクター協会は2006年に設立され、料理研究家で有名な服部幸應先生が理事長となっています。
日本能力開発推進協会(JADP)
日本能力開発推進協会(JADP)は、職業実務能力の向上を目的とする様々な資格取得を一般社団法人として支援しています。
日本能力開発推進協会は一般社団法人で食育以外の資格の数多く認定しており、NPO食育インストラクター協会は食育専門の認定という違いがあります。
級・クラスの違い
食育インストラクターと食育アドバイザーの級・クラスの違いは、下記のとおりです。
食育インストラクター | 食育アドバイザー | |
認定団体 | 5段階(1級~4級、プライマリー) | 通常と上級食育アドバイザー |
公式サイト | がくぶん | キャリカレ |
食育インストラクター資格
食育インストラクターには、1級~4級とプライマリーの5段階に分かれています。プライマーは通信講座で資格が取得できますが、1級~4級は通学で実地の研修が必要になります。
内容は服部幸應先生が監修しているので、より専門的な食のマナーだけなく料理の知識が身につきます。
食育アドバイザー資格
食育アドバイザーには、通常の資格と上級食育アドバイザーの資格があり、どちらも通信講座で取得することができます。
実地で実践力を身につけたいなら、食育インストラクターの1級~4級が適しています。
取得費用の違い
食育インストラクターと食育アドバイザーの取得費用の違いは、下記のとおりです。
食育インストラクター | 食育アドバイザー | |
受講費用(税込) | 38,700円 | 28,600円(WEB割引) |
その他の費用(税込) | 修了証:3,300円 認定証:6,600円 事務手数料440円 | 受験料:5,600円 送料:450円 |
公式サイト | がくぶん | キャリカレ |
食育インストラクター養成講座
食育インストラクター資格(プライマリー)は、認定教育機関「がくぶん」で取得することができます。
受講料は39,900円ですが、修了証発行なら3,300円、認定証で6,600円(共に事務手数料440円が必要)で総額で46,940円となります(認定証発行・全て税込)。
食育アドバイザー講座
食育アドバイザー資格は、認定教育機関「キャリカレ」で取得することができます。
受講料が28,600円(WEB割引)と受験料5,600円、送料450円が必要になり、総額で34,650円となります(全て税込)。
通信講座の受講料以外にも、必要に応じて費用がかかる場合があるのでよく確認しましょう。
難易度の違い
食育インストラクターと食育アドバイザーの難易度の違いは、下記のとおりです。
食育インストラクター | 食育アドバイザー | |
学習期間 | 6ヶ月 | 4ヶ月 |
試験形式 | 在宅受験 | 在宅受験 |
合格率 | ほぼ100% | ほぼ100% |
公式サイト | がくぶん | キャリカレ |
食育アドバイザーも食育インストラクターも講座の修了時に行われる自宅受験で難易度は高くはなく、学習期間もほぼ違いはありません。
どちらの資格も難易度や学習期間には差がなく、取得しやすいといえるでしょう。
食育インストラクターがおすすめな理由
食育インストラクターとアドバイザーの違いを比較して、結論としては食育インストラクターがおすすめです。
理由は、食育専門の機関が認定し、プライマリーを取得後も上級レベルを目指しやすいから。より専門性が高い上級レベルに挑戦しやすいと言えるでしょう。
今まで紹介した内容を考慮すると、食育インストラクター資格がおすすめな人は下記のとおりです。
- 食育の知識を体系的に学びたい
- 有名な監修者の教材を使いたい
- 上位資格を目指すことを考えている
費用も学習期間もほぼ変わらないので、資格を取得する目的に応じて選びましょう。
もし、すぐに食育インストラクターの取り方を知りたい方は、がくぶん公式サイトで確認してみましょう。
\ 到着8日以内なら返品できる /
もちろん、食育アドバイザーもキャリカレ提供してるので、他の講座と組み合わせることで取得費用が抑えらえることも。気になる方は、公式サイトをチェックしてみましょう。
\ 割引キャンペーンで受講できる /
まとめ:食育インストラクターと食育アドバイザーの違い
今回のコラムでは「【食育インストラクターと食育アドバイザーの違い】どちらがいい?人気資格を徹底比較」を紹介しました。
食育インストラクターと食育アドバイザーの違いを比較表にしてまとめてみました。
食育インストラクター | 食育アドバイザー | |
幼児から大人まで | 幼児から大人まで | |
受講費用(税込) | 38,700円 | 28,600円(WEB割引) |
その他の費用(税込) | 修了証:3,300円 認定証:6,600円 事務手数料440円 | 受験料:5,600円 送料:450円 |
学習期間 | 6ヶ月 | 4ヶ月 |
試験形式 | 在宅受験 | 在宅受験 |
合格率 | ほぼ100% | ほぼ100% |
公式サイト | がくぶん | キャリカレ |
食育の資格を取得する目的は、仕事に活用したい人から子どもに食のマナーを身につけさせたいなど様々です。
どちらが自分にあっているか詳しく比較したい方は、どちらとも資料を請求して比較してみましょう!