一人暮らし向きと噂の坂ノ途中の野菜宅配の口コミや評判を知りたい人向けです。


近年、坂ノ途中は、味の素とコラボしたレシピが話題の野菜宅配サービスです。
本社が京都にあり、京都の野菜を中心に主に西日本の新鮮な野菜が届けられると人気になっています。
ただ、野菜宅配は価格が高いとか、送料がかかるからちょっとね、と不安になる人もいるでしょう。
そこで、今回は「【坂ノ途中の口コミ】一人暮らし向き?噂の野菜宅配を徹底調査」をご紹介します。
このコラムでは「坂ノ途中のメリットとデメリット」以外にも「本当に一人暮らしに坂ノ途中はおすすめ?」もお伝えしています。
一人暮らしに人気の坂ノ途中の口コミ・評判

はじめて利用したいと思っている人には、特に気になるポイントが口コミ・評判。
色々な意見があるので、お取り寄せして後悔をしないように良い口コミだけではなく、悪い口コミも確認しておきましょう。
坂ノ途中の良い口コミ・良い評判
まずは、坂ノ途中の良い口コミ・評判を調査してみました。




上記以外にも意見が多く見つかりましたが、坂ノ途中の良い口コミ・良い評判をまとてみました。
- 新鮮で珍しい種類の野菜も届く
- たまに京都で採れた野菜が入ってる
- 3回目まで送料無料が嬉しい
- 企業としての取り組みが好き
- 自社便の対象エリアなら送料がお得

では、逆に悪い口コミや悪い評判はあるのでしょうか?
坂ノ途中の悪い口コミ・悪い評判
次に、気になる坂ノ途中の悪い口コミ・評判を調査してみました。


ごめんなさい、本当に上記外に悪い口コミ・悪い評判が見つかりませんでした。。。
坂ノ途中の悪い口コミ・悪い評判をまとめてみました。
- 初回限定のお試し価格でのトライアルがない
- スーパーなどと比べて価格が高いと感じる
今後も坂ノ途中の悪い口コミ・評判を調査して随時更新していきます。
\ お試し3回継続で送料が無料に /
自社便エリアなら文句なし!
これで、坂ノ途中の口コミや評判はわかった!次に、坂ノ途中のメリットとデメリットをお伝えします。
坂ノ途中のメリットとデメリット

坂ノ途中の口コミや評判をふまえて、メリットとデメリットをまとめてみました。
坂ノ途中のメリット(魅力的なポイント)
ここは、坂ノ途中はいいな、と感じたメリットを紹介します。
- 自社便なら送料が基本的に安くなる
- 初回申し込みで3回分が送料無料
- 定期購入なのに回数縛りがない
自社便なら送料が基本的に安くなる
配送には自社便とクロネコヤマト便が使われ、自社便エリアなら送料が一般的な配送と比べると安くなります。対象エリアは、こちら。
定期購入なのに回数縛りがない
お試し価格サービスない代わりに、定期購入でも回数制限はありません。1回限りでもOK!ただ、次の3回分の送料無料は対象外になるので注意です。
初回申し込みで3回分が送料無料
野菜の質や内容を確認するなら3回ぐらいは試してから判断するべきです。
その点、坂ノ途中の野菜宅配は初回から継続して3回分を定期購入すると送料が無料になります。
坂ノ途中のデメリット(悪いポイント)
次に、ここはイマイチだな、と感じたデメリットを紹介します。
- お試し価格で試すことができない
- 自社便の対象エリアが少ない
- 京野菜が必ず入っているわけではない
お試し価格で試すことができない
他社サービスでは一般的なお試し価格で購入はできません。過去、お試し(約6個)はありませんが、現在はありません。ただ、企業の姿勢として自信の表れでしょう。
自社便の対象エリアが少ない
自社便の対象エリアが限定されているので、今後の拡大が望まれます。対象エリア以外は他社と同様にクロネコヤマト便が使われます。対象エリアは、こちら。
京野菜が必ず入っているわけではない
野菜を選べないのは他社でも同じですが、京都が本社だからといって京野菜が必ず入っているわけではありません。
\ お試し3回継続で送料が無料に /
自社便エリアなら文句なし!
本当に一人暮らしに坂ノ途中はおすすめ?

結論としては、一人暮らしにおすすめの野菜宅配なら「坂ノ途中の野菜セット」がおすすめです。
理由は、農薬や化学肥料を使わない安全な野菜なのはもちろん、Sサイズの価格が安いのが魅力。税込みで2,430円です。
なるべくならお金をかけずに安全・安心な野菜を食べたいと思いますよね。
そういった点でも坂ノ途中は他の野菜宅配と比べてとお得に続けやすいでしょう。
今なら、3回(毎週or隔週)継続すると3回の送料が無料に!まずは3回試してみるのがおすすめです。
\ 3回分継続で送料無料 /
配送エリアをチェック!
価格は?送料は?坂ノ途中の基本情報
坂ノ途中の口コミや評判をみて、これは良さそうと思っても気になるのが「料金と送料」でしょう。
それぞれ、順番に説明していきます。
坂ノ途中のお野菜セット・定期宅配の価格
お野菜セットは、S・M・Lの3種類のサイズと価格は以下のとおりです。
- Sサイズ(約7~9個):2,430円(税込)
- Mサイズ(約11~14個):3,672円(税込)
- Lサイズ(約12~18個):4,914円(税込)
お届けは、基本的に1週間に1回、もしくは2週間に1回です。
配達のキャンセルはお届け予定日の4日前まで、内容の変更はお届け予定日の5日前までとなっています。
坂ノ途中の配達エリアと送料
坂ノ途中の配送方法は「自社便」と「ヤマト便」の2つです。自社便では送料が安く設定されていますね。
自社便の対象エリアと送料は、下記のとおりです。
京都府:270円(税込)
右京区・西京区・伏見区の一部(久我、羽束師)・南区の一部(久世)・長岡京市・向日市・乙訓郡大山崎町・北区・左京区・上京区・中京区・下京区・南区(久世を除く)・東山区・伏見区の一部(桃山、竹田)・宇治市の一部(宇治川より西側)・山科区・伏見区の一部(石田、醍醐)・宇治市の一部(宇治川より東側)
※一部エリアを除きます。
※八幡市は下記に記載の大阪エリアに含まれます。
大阪府:400円(税込)
京都府八幡市・枚方市・寝屋川市・守口市・門真市・交野市・四条畷市・大東市・大阪市 住之江区・港区・西成区・東住吉区・生野区・平野区・阿倍野区・住吉区・八尾市・東大阪市・三島郡島本町・高槻市・茨木市・吹田市・摂津市・豊中市・箕面市・池田市・大阪市西淀川区・淀川区・東淀川区・大阪市北区・中央区・西区・福島区・都島区・東成区・天王寺区・浪速区・城東区・旭区・鶴見区
※一部エリアを除きます。
東京都:500円(税込)
文京区・千代田区・豊島区・港区・新宿区・台東区・中央区・墨田区・品川区・大田区・江東区・渋谷区・目黒区・港区・狛江市・世田谷区・練馬区・板橋区・杉並区・中野区・新宿区
※一部エリアを除きます。
兵庫県:400円(税込)
伊丹市・尼崎市・宝塚市・西宮市・芦屋市・神戸市(東灘区・灘区・中央区)・川西市
※一部エリアを除きます。
上記の対象エリア以外
自社便での配達エリア外の場合は「クロネコヤマト便」で配送されます。東北~九州は637円、北海道・沖縄は1,188円です。
- 配達時間の指定なし
- 各エリアごとに決まっている曜日に配達
- 当日内の再配達なし(再配達は有料)
- 置き場所を指定はOK(置き配)
- 件数が多いと自社便でない場合も
随時、自社便の対象区域が広がっているようなので、対象エリアに含まれていない場合は期待しましょう!
坂ノ途中と他社サービスの料金を比較
野菜を定期的にお届けしてくれるサービスを、それらと坂ノ途中と比較してみました。今回、比較するのは「オイシックス」と「らでっしゅぼーや」です。
ただし、できるだけ野菜のみの宅配コースに絞って比較しました。
野菜宅配サービス | 入会金・年会費 | 利用料金 | 送料 | お試しセット(送料込み) |
---|---|---|---|---|
坂ノ途中 |
なし・なし | Sサイズ:2,430円 Mサイズ:3,672円 Lサイズ:4,914円 |
宅急便:637円~・自社便:270円~ | 基本的になし 通常料金で1回配送可(別途、要送料) 3回継続で3回分の送料無料 |
オイシックス | 無料 | おいしいものセレクトコース:5,000円 | 8,800円以上:無料※1 4,400~7,799円:500円※1 3,399円未満:1,000円※1 |
1,980円(定価5,000円)野菜以外も同梱 |
らでっしゅぼーや | 無料 | 7選S:1,911円/:M:2,365円※2 10選S:2,376円/M:2,829円※2 12選M:3,283円※2 |
5,500円以上:無料※3 3,300~5,499円:180円※3 3,300円未満:380円※3 |
1,980円(定価4,980円) |
※1:おいしっくすくらぶ定期会員の送料は除く
※2:基本のパレットのみを掲載
※3:自社配送の場合
一人暮らしに!坂ノ途中の口コミまとめ
今回のコラムでは「【坂ノ途中の口コミ】一人暮らし向き?噂の野菜宅配を徹底調査」をご紹介しました。
坂ノ途中の野菜セットの口コミや評判から分かった特徴は、おおよそ下記のとおりです。
- ○自社便なら送料が基本的に安くなる
- ○初回申し込みで3回分が送料無料
- ○定期購入なのに回数縛りがない
- ×お試し価格で試すことができない
- ×自社便の対象エリアが少ない
- ×京野菜が必ず入っているわけではない
いかかがでしたしょうか。全体的には良いポイントが多く、坂ノ途中は魅力あるサービスのように感じました。
まずは、初回申し込みで3回継続すると3回分の送料が無料になるので、試してみましょう!
\ お試し3回継続で送料が無料に /
自社便エリアなら文句なし!
坂ノ途中以外の野菜宅配が気になる方は、下記のコラムを参考にしてみてくださいね。

なお、せっかく届いた新鮮な野菜を美味しく食べたいなら、野菜の知識を学ぶのも方法のひとつ。そのための資格も下記でご紹介しています。
