ナッシュ弁当がまずいか口コミや評判を知りたい人向けです。

ナッシュは一人暮らしに向いているらしいけど、味はまずいのかな。口コミや評判を知りたい
一人暮らしの宅配弁当して人気なのが、ナッシュ(nosh)

レンジで容器そのままでレンジで簡単に温められるので、1人暮らしにも便利です。
ただ、ナッシュの味がまずいのか美味しいのか気になりますよね。
そこで、今回はナッシュの味がまずいのか美味しいのか、口コミや評判を調査して実際に実食検証してみました。
なお、ナッシュの味や一人暮らし向きの量か知りたい方は、コチラへ読み飛ばしてくださいね。
\ 初回限定300円割引 /
メニューを自分で選べる!
ナッシュはまずいか口コミ評判を調査

塩分が気になる人でも食べられる「ナッシュ」を試してみようかどうかで気になりますよね。
そこで、ナッシュ(nosh)宅配弁当の口コミや評判をSNS上で調査してみました。
色々な意見があるので、届いてから後悔をしないように良い口コミだけではなく、悪い口コミも確認しておきましょう。
ナッシュの良い口コミ・評判
まずは、ナッシュ冷凍宅配弁当の良い口コミ・評判を調査してみました。
ナッシュ弁当の良い口コミや評判を調査してみると、「味も薄くなくて美味しい」や「ナッシュを使ってます」という意見がありました。
では、逆にナッシュの悪い口コミや悪い評判はあるのでしょうか?次にお伝えします。
ナッシュの悪い口コミ・評判
ナッシュ冷凍宅配弁当の悪い口コミや悪い評判は、下記のとおりです。
ごめんなさい、上記の口コミ以外に悪い意見は見つかりませんでした。。。
実は「ナッシュの価格が高い」や「ナッシュの送料が高い」という意見も多いと思っていましたが、それほど見つかりませんでした。
これで口コミや評判は分かった。じゃあ、ナッシュのお試ししてみようと思ったら、ナッシュ公式サイトなら初回限定で300円割引で利用できるのでお得です。
\ 初回限定300円割引 /
メニューを自分で選べる!
【実食】ナッシュはまずいか評判検証

例えば、『レモン香る銀ひらすの塩焼き』をみてみましょう。

塩分量を見てみると、1.3gでした。

中身は、メインの魚と副食が3つ。男性であれば量が少ないように感じます。
食べてみると、塩分が少ないで薄味、ただ素直に美味しいと感じました。
他にも『鶏肉のカシューナッツ炒め』(塩分1.6g)も食べてみました。副食が多いので、少なく感じにくくなっています。

実際にお取り寄せして感じたのは、意外と容器が小さいこと。これなら冷蔵庫に入れやすいですね。
結論としては、ナッシュ弁当は美味しくて、まずいという意見があるのは正直のところ驚きました。
さらに、量も多すぎず少なすぎず、ナッシュを一人暮らし用の食事時に1食分として代用できます。
なお、容器が紙なので、エコで重ねて捨てることができ、見た目にも温かみがあるので、プラスチックよりも断然こちらのほうが食欲がわきます。
\ 初回限定300円割引 /
メニューを自分で選べる!
では、なぜナッシュ弁当は一人暮らし向きなのか、次に理由をお伝えします。
ナッシュ弁当が一人暮らしに向く理由

ナッシュ弁当は一人暮らしに良い理由は、下記のとおりです。
- 塩分量が1食あたり2.5g以下
- 糖質量が1食あたり30g以下
- メニュー60種類以上から選べる
- 容器そのままでレンジができる
- 塩分2.0g以下メニューも検索OK
1.塩分量が1食あたり2.5g以下
1日塩分6gに抑えようと思うと、朝の塩分を少なめにすると、昼と夜でも2.5gの摂取ができます。1食の塩分量が全てのメニューで2.5g以下(メニューごとに記載あり)なので、安心して食べられます。
2.糖質量が1食あたり30g以下
減塩を気にされている方にとっては糖質も気になるところ。その点、ナッシュは糖質が1食あたり30g以下なので、糖質を制限されている方にもおすすめです。
3.メニュー60種類以上から選べる
いくら塩分が少なくても苦手な食材が入っていればガッガリしないように、ナッシュでは60種類以上のメニューから弁当を選ぶことができます。
4.容器そのままでレンジができる
弁当の蓋の左下を少し開けて、レンジで温めるだけ。容器ごと温めることができるので、食べ終わったら、そのまま捨てることができる(燃えるゴミでOK)ので楽チンです。
5. 塩分2.0g以下メニューも検索OK
1食あたりの塩分量を2.0gに抑えないといけない人は、選べるメニューの食材フィルタから【塩分】を選択できます。2.0g以下のメニューが選択しやすくなります。
ナッシュ宅配弁当の口コミや評判、特徴から分かったメリットとデメリットを次にお伝えします。
ナッシュのメリットとデメリット

ナッシュのメリットとデメリットを一人暮らしに当てはめてまとめてみました。
メリット | デメリット |
---|---|
メニューの種類が豊富 条件指定で選びやすい 見た目も味も評判が高い | 弁当の1個の価格が高い 冷蔵庫のスペースが必要 量が少なく感じる人も |
ナッシュのメリット
メリット |
---|
メニューの種類が豊富 条件指定で選びやすい 見た目も味も評判が高い |
ナッシュが一人暮らしに一番向くメリットは色々な条件でメニューが選べること。結局、料理をしても栄養バランスに偏りがでるし、同じものばかりを食べてしまいがち。
その点、ナッシュなら数多くのメニューから自分好みの食事を選ぶことで飽きずに続けやすいのが魅力です。
しかも、ゴミ捨ても簡単で何よりも味が美味しいという口コミや評判があるのも向いている証でしょう。
ナッシュのデメリット
デメリット |
---|
弁当の1個の価格が高い 冷蔵庫のスペースが必要 量が少なく感じる人も |
逆にナッシュが一人暮らしに向かないデメリットは、価格が高いことはもちろんの他、冷凍庫スペースが必要と言うこと。
一人暮らしの冷蔵庫は小さい上に冷凍庫がかなり狭い。そんなところにナッシュの冷凍弁当が多く入らない場合がほとんどでしょう。
量については人によって違うので、若い人なら物足りなさを感じることも。
これでナッシュが一人暮らしに向くポイントと向かないポイントが分かった。まとめると、ナッシュを一人暮らしで活用するなら平日の夜に料理の時間が取れない場合や、夜食の代わりにするのがおすすめです。
じゃあ、まずはナッシュをお試ししようと思われた方は、お得になる公式サイトから申し込みしてみましょう。
\ 初回限定300円割引 /
メニューを自分で選べる!
ただ、最後に気になるのがナッシュ宅配弁当の価格や送料でしょう。次に、お伝えします。
ナッシュ宅配弁当の料金と送料
公式サイトでのセット料金と送料を下記にまとめてみました。
セット数 | 価格(税込) | 送料(税込) |
---|---|---|
6食セット 8食セット 10食セット |
4,190円(1食:698円) 4,990円(1食:623円) 5,990円(1食:599円) |
836円~2,849円※ 836円~2,849円※ 836円~2,849円※ |
※送料は、セット数と地域によって異なり、詳細は公式サイトで確認をお願いします。
ナッシュは美味しいのかな?実際、どのような内容なのかな?実は、このように利用したい人がお試ししやすい割引クーポンがあります。
初回限定で誰でも300円割引が利用できます!いつ変更されるかわかりません。。。
例えば、初回購入で300円割引なら6食プランで、で3,890円(税込)で購入することができます。
しかも、回数の縛りがなく、いつでも解約できるので安心ですね。
継続利用を考えている人には少しでもお得に購入できるのは嬉しいですよね。
\ 初回限定300円割引 /
ナッシュ宅配弁当のよくある質問

ナッシュ宅配弁当のよくある質問をまとめてみました。
Q.容器そのままレンジはできる?
容器はレンジには対応しているので、そのまま電子レンジで温めることができます。
Q.ナッシュ容器サイズの大きさは?
ナッシュの容器サイズの大きさは、横:18cm✖縦:16.5cm✖⾼さ:4.5cmです。縦18cmは例えると、漫画のジャンプ冊子ほどです。冷凍庫内の確保をしておきましょう。
Q.ナッシュの賞味期限はどのくらい?
メインとなるナッシュ宅配弁当の賞味期限は、製造から約6ヶ月~1年間です。
Q.ナッシュの支払い方法は?
ナッシュの支払い方法は、クレジットカード、代引き、PayPalが利用できます。
Q. ナッシュの解約はどうなる?
ナッシュの解約方法は、いつでもOK!回数しばりや期間の制約ないので、問い合わせメールや下院ページから簡単に解約ができます(1回目・締め切り後は除く)。
Q.ナッシュの問い合わせ先は?
ナッシュの問い合わせの情報は、下記のとおりです。
運営会社 | ナッシュ株式会社 |
設立 | 2016年06月 |
住所(本社) | 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3-3-3 中之島三井ビルディング16F |
問い合わせ先 | 050-3101-6850 |
企業サイト | https://nosh.jp/ |
ナッシュの口コミ・評判まとめ
今回のコラムでは「【ナッシュはまずい?一人暮らし向き?】口コミ評判を実食検証」をご紹介しました。
実食してナッシュがまずいか美味しいか口コミや評判を検証しましたが、味はとても美味しく、とても冷凍弁当は思えませんでした。
さらに、ナッシュ弁当は一人暮らしにも下記の理由でピッタリです。
- 塩分量が1食あたり2.5g以下
- 糖質量が1食あたり30g以下
- メニュー60種類以上から選べる
- 容器そのままでレンジができる
- 塩分2.0g以下メニューも検索OK
さらに、口コミや評判を見ていると、「料理につかれた時に便利」「味は美味しい」などの良い意見以外にも「冷凍庫が一杯になる」という意見も。
まずは、利用してみて美味しいかどうか、続けられるかどうか試してみましょう。