広島県(広島市、尾道、海田町)で貸し農園サービスや市民農園を探している人向け。


最近、畑をレンタルできる「レンタル農園」が1人でも家族でも野菜の栽培を楽しめることで人気です。
そのレンタル農園を利用できる主なサービスは「シェア畑」「マイファーム」「市民農園」の3つのタイプがあるのをご存知でしょうか。
そこで、今回は「【広島県の貸し農園一覧】広島市、尾道、海田町などの市民農園・レンタル畑まとめ」をご紹介します。
広島県の貸し農園「シェア畑・0ヶ所」

シェア畑は遊休農地や未農耕土地などを農園として貸し出す、畑のレンタルサービスの大手。
「手ぶらで行けるサポート付き貸し農園・体験農園」がポイントです。
シェア畑の特徴は、下記のとおりです。
- 菜園アドバイザーに相談ができる
- 野菜の種類が選べて初心者でも安心
- 農具、肥料、種、苗が揃っている
- 講習会や季節イベントも随時開催
2022年1月現在、埼玉県で利用できるシェア畑は0ヶ所です。
新しく農園が追加した場合には、追加していきます。

広島県の貸し農園「マイファーム・1ヶ所」

マイファームは、全国に100カ所以上ある体験農園で野菜や果物づくりができる貸し農園サービス。
農業を真剣に考えている人や野菜作りを本格的に始めたい人向けのサポートが充実しているのが特徴です。
マイファームの特徴は、下記のとおりです。
- 指導員に栽培の相談などができる
- 栽培できる野菜が自由に決められる
- 育てたい野菜の種や苗は持参が必要
- 農具や道具・肥料が揃っている
- 種や苗は自分で用意する必要がある
- 野菜作りの季節イベントも随時開催
2020年12月現在、埼玉県で利用できる農園は6か所あります。
農園 | 住所 | 最寄り駅 |
---|---|---|
エネコム体験農園 馬木第1農園 | 広島県広島市東区馬木1丁目7番 | 広島駅 |
農園の施設や空き状況・料金は、体験農園マイファームの公式サイトで確認してみましょう。
\まずは無料の説明会から/
指導員に相談できる!

広島県の市民農園

市民農園は、月額料金が安い農園が多いのが魅力的な反面、栽培のサポートや道具などの整備がない農園も。
一般的な市民農園の特徴は、下記のとおりです。
- 利用料金が安く、入会金が基本不要
- 栽培する野菜が自由に決められる
- レンタルできる畑の広さが広い
- 講習会やイベントなどがない
- 基本的に相談できる相手がいない
ただ、市民農園によってサービスや設備に違いがあるので、よく確認しておきましょう。
2020年12月現在、埼玉県で利用できる主な市民農園をご紹介します。
- 広島市市民農園園|公益財団法人広島市農林水産振興センター
- JA安芸アグリパーク
広島市が運営する市民農園
広島市が運営する市民農園には、「市民農園」「市民菜園」「市民体験農園」の区分があります。
特に市民農園は大区画(約50㎡または25㎡/区画)と広く、野菜以外にも花を育てることができるのが特徴です。見張市民農園・三田市民農園・三国市民農園があります。
JA安芸アグリパーク
JA広島市・広島エコ果樹菜園が管理・運営する貸し農園サービス。市内に在住か通勤している人が対象で、1区画が年間5,230円~10,470円でレンタル可能です。
上記で紹介した以外にも市民農園は数多くあります。通いやすい貸し農園・畑レンタルを選びましょう。
広島市の市民農園は、市民体験農園・市民菜園・市民農園のご案内|広島市公式ホームページをご確認ください。
“>
まとめ
今回のコラムでは「【広島県の貸し農園一覧】広島市、尾道、海田町などの市民農園・レンタル畑まとめ」をご紹介しました。
広島の農園は企業が運営する貸し農園が少なく、代わりに市民農園が数多くあります。
上記でご紹介した以外にも貸し農園が数多くあるので、料金や場所、サービス内容を検討して自分にあった農園を探してみましょう。